検索キーワードを入力してリターンキーを押してください。
法政大学法学部法律学科卒業
立命館大学大学院法務研究科修了
2017年 東京弁護士会登録(70期)
2018年-2019年 弁護士法人ALG&Associates
労働法務
企業法務全般
一般民事(賃貸、不動産)
東京大学法学部卒業
2001年 東京弁護士会登録(54期)
2017年 税理士登録
2001年-2019年 奧野総合法律事務所・外国法共同事業
2006年-2008年 株式会社日本政策投資銀行 法務・コンプライアンス部(出向)
2010年- 一般財団法人日本経済研究所 監事(兼任)
2012年- 一般財団法人北海道東北地域経済総合研究所 監事(兼任)
2017年- 結和税理士法人 パートナー(兼任)
2019年- 事業再生実務家協会会員
ファイナンス・金融関係法
事業再生
M&A
その他企業法務全般
『最高裁平成30年12月7日判決が実務に与える影響』(「銀行法務21」839号)
『ファンドへの投資委員派遣に関するいくつかの論点』(旬刊「金融法務事情」2103号)
『金融機関の法務対策5000講〔Ⅳ〕担保編』共著(金融財政事情研究会)
『民事執行法の改正と金融実務-中間試案をふまえて-』(旬刊「金融法務事情」2076号)
『投資事業有限責任組合による抵当権の実行』(旬刊「金融法務事情」2040号)
『ABL実行の手引き 融資から回収まで』共著(㈱経済法令研究会)
『免責不相当事案と金融機関の対応』(旬刊「金融法務事情」2020号)
『不動産収益侵奪の現状と課題‐平成26年改正会社法を踏まえて‐』(旬刊「金融法務事情」2011号)
『別除権協定と保証人からの弁済』(旬刊「金融法務事情」1988号)
『金融機関のための倒産・再生の実務』編著(金融財政事情研究会)
『コンサルティング実務体系 企業ライフステージ別アプローチ』 共著(㈱きんざい)
『濫用的会社分割の当事会社に対する会社更生手続の債権者申立ての検討-東京地裁平成22年(ミ)第13号・同第14号を踏まえて』共著(旬刊「金融法務事情」1915号)
『近時の事業再生の潮流と再生ファイナンスに与える影響』(月刊「金融ジャーナル」2011年3月号)
『〔新訂〕貸出管理回収手続双書 債権・動産担保』共著(金融財政事情研究会)
『事業再生ADRの展開と課題・金融機関の実務対応~プレDIPファイナンスの留意点』共著(季刊「事業再生と債権管理」128号)
『EXITファイナンスの実務―地域密着型事業再生における金融・法務・会計・税務のすべて』共著(金融財政事情研究会)
『メザニンローンにおける後順位担保権の設定』(旬刊「金融法務事情」1785号)等
東京大学経済学部卒業
2008年 東京弁護士会登録(61期)
2008年-2019年 奧野総合法律事務所・外国法共同事業
2011年-2013年 株式会社日本政策投資銀行 法務・コンプライアンス部(出向)
全国倒産処理弁護士ネットワーク会員
東京弁護士会倒産法部会会員
事業再生実務家協会会員
事業再生・倒産
ファイナンス・金融関係法
ベンチャー・スタートアップ支援
その他企業法務全般
一般民事・家事
スポーツ法
『倒産手続における株式の消滅時期』(金融法務事情2048号、2016年)
『ABL実行の手引き 融資から回収まで』共著(㈱経済法令研究会)
『倒産・再生手続における相殺の留意点』(金融法務事情1998号)
『銀行窓口の法務対策4500講〔Ⅳ〕担保編』共著(金融財政事情研究会)
『金融機関のための倒産・再生の実務』共著(金融財政事情研究会)
『実務相談室 保険金請求権質権に関する諸問題』(金融法務事情1970号)
『同族会社・中小企業のための会社経営をめぐる実務一切』 共著(㈱自由国民社)
『コンサルティング実務体系 企業ライフステージ別アプローチ』 共著(㈱きんざい)
『Q&A 株式・社債等の法務と税務』(改訂版加除式)共著(新日本法規出版㈱)
慶應義塾大学法学部法律学科卒業
中央大学大学院法務研究科修了
2016年 東京弁護士会登録(69期)
2017年-2019年 奧野総合法律事務所・外国法共同事業
2018年- 株式会社日本政策投資銀行 法務・コンプライアンス部(出向)
事業再生・倒産
企業法務全般
M&A
一般民事・家事(不動産・離婚・相続等)
東京大学法学部卒業
東京大学法科大学院修了
2014年 東京弁護士会登録(67期)
2015年-2019年 奧野総合法律事務所・外国法共同事業
2016年-2018年 株式会社日本政策投資銀行 法務・コンプライアンス部(出向)
ファイナンス・金融法
企業法務(契約・債権回収・コンプライアンス・個人情報その他全般)
事業再生・破産
不動産
一般民事・家事事件(離婚・交通事故・相続等)
『金融機関の法務対策5000講〔Ⅳ〕担保編』共著(金融財政事情研究会)
『破産手続における火災保険契約の解約と保険金請求権質権の帰趨』(金融法務事情2046号、2016年)
『経営者保証ガイドラインによる保証債務処理の留意点』(金融法務事情2028号、2015年)
慶應義塾大学法学部法律学科卒業
東京大学法科大学院修了
2010年 東京弁護士会登録(63期)
2011年-2019年 奧野総合法律事務所・外国法共同事業
2013年-2016年 株式会社日本政策投資銀行 法務・コンプライアンス部(出向)
事業再生・倒産
ファイナンス・金融関係法
その他企業法務全般
一般民事・家事
『信用金庫の会員が倒産した場合における貸付金と出資金との相殺の可否』(金融法務事情2042号)
『ABL実行の手引き 融資から回収まで』共著(㈱経済法令研究会)
『窮境期における緊急融資と否認リスク』(金融法務事情2022号)
『保証人が再生手続を申し立てた場合の権利行使』(金融法務事情1994号)
『実務相談室 法的倒産手続におけるABLの取扱い』共著(㈱きんざい、「金融法務事情」1981号)
『Q&A 株式・社債等の法務と税務』(改訂版加除式)共著(新日本法規出版㈱)
東京大学法学部卒業
1960年 住友信託銀行株式会社 入行
1985年 同行 不動産業務部長
1991年 同行 企業情報部長
1995年 朝日監査法人(現 有限責任あずさ監査法人)入所 代表社員
1997年 同法人 事業再生本部本部長
1998年 株式会社国民銀行 金融整理管財人
2004年 株式会社足利銀行 業務監査委員会委員
2004年 株式会社あおぞら銀行 監査役
2005年 税理士法人平成会計社 顧問
2005年 全国農業協同組合連合会 経営管理委員
2007年 ひなた監査法人設立 代表社員
2012年 社団法人日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)クラブライセンス交付上訴機関(AB)
2014年 株式会社民間資金等活用事業推進機構 監査役